Private Blog

東大門デザインプラザ(DDP)(1)

「東大門デザインプラザDDP」(設計:ザハ・ハディド)東大門の中心部に近未来的な曲線の巨大な建築、見る角度によって全く違う外観で、外壁のアルミパネルも全て曲面です。1階からスロープの遊歩道を歩いて進むと屋上の広場に着きま […]

国立代々木競技場

1964年東京オリンピックに合わせて造られた「国立代々木競技場」(設計:丹下健三)今まで外観しか観た事がなく、今回バレーボールオリンピック予選の日本対プエルトリコ戦で初めて内部を観る事ができ、二重の吊り構造はダイナミック […]

映画 名探偵ポアロ ベネチアの亡霊

「名探偵ポアロ ベネチアの亡霊」(2023年)アガサ・クリスティの原作をかなりアレンジしたケネス・ブラマー監督・主演の第3弾です。 ミステリアスなハロウィンの夜、ベネチアを舞台に霊媒師を招いて降霊会が開かれ、殺人事件が起 […]

ミュージアムSAN 安藤忠雄展

「安藤忠雄展」初期の作品からこれからのプロジェクトまで、模型やスケッチ、写真など沢山の展示がありました。

ミュージアムSAN (5)

本館を抜けると古墳をモチーフにしたストーンガーデンが広がっています。散策路に沿って様々なアートも展示され、自然とアートを感じる空間です。

ミュージアムSAN (4)

土地の高低差を利用する水の空間は、図書館や博物館でも見られますが、ここでは屋外テラスを設けて、自然をたっぷり感じながらお茶を飲めるようになっています。

映画 アステロイド・シティ

映画「アステロイド・シティ」(2023年)砂漠の中に作られた色鮮やかなセットのような街で、それぞれの人間ドラマが展開される、ウェス・アンダーソン監督らしい独特の映画です。

ミュージアムSAN (3)

展示室の周りは回廊は、コンクリート打ち放しと石で造られた空間になっています。直島の地中美術館のような三角形の空間があり、空が切り取られています。

ミュージアムSAN (2)

チケット売り場からギャラリーの売店を抜けるとフラワーガーデンが広がります。白樺の木立を通って、ウォーターガーデンがあり水が張られ真っ直ぐに伸びたアプローチが本館へ、自然に囲まれた美しい空間です。本館入口には青いリンゴが設 […]

ミュージアムSAN (1)

「ミュージアムSAN」(設計:安藤忠雄)以前から行きたかった館億にある「ミュージアムSAN」ソウルの「清涼里駅」から「原州駅」まで韓国高速鉄道で1時間ちょっと、駅からタクシーで約20分、原州市の山の中でかなり不便なところ […]